前転受け身友の会

人目ほどです
  • 次回は15/02/21大田区産業プラザPiO「月の宴」参加予定です!
  • 今日も卑しく生きております

webはくしゅ

サークルカット

09/04/08 20:18 pm by kakiya

紅月の宴、当選確定はまだなものの、ありがたいことにかなり参加できる可能性が高い運びとなっているようでなによりです。
そんな中、さらに次のイベントにも申し込んでまいりました
zentomo_circlecut
あいかわらずキャッチが酷い
みるくはよくこのキャッチにOKだしてくれたものです。
当選すれば、6/21、大田区産業プラザの東方崇敬祭にてお会いすることになるかもしれませんです。


さて拍手返信
遅かったり適当だったりしますが平にご容赦ください。遅くはなりますが一応返事はするつもりでやっております。堪忍。


>gota殿
そーなのです、実際一騎打ちというのはほとんどありません。
そもそもそんなんで戦の勝敗が決まってしまっては下層の兵士も納得できませんわな。
三国志に限らず、こうした戦というものの内容はまた、いろいろ感慨深いものです。

己では一応平和が一番とは思っているつもりなのですけど、なぜ戦争なるものがあるのかというところを客観的に見つめてみるとこれはこれで非常に面白いものです。
ナナメ読みしながら適当にかじってるだけですが、孫子とかハンニバルの包囲殲滅戦術とか第二次世界大戦周辺の政治戦とかいろいろ面白いですヨ。

ちなみに三国志で本当に一騎打ちをやっちゃったと記録に残ってしまったアホ二人、孫策と大史慈は、これまたあまりにカッコよく、さまざまなエピソードがあります。(前紹介したサイトにもいろいろのってます)
孫策は特にあまりにカッコよすぎるせいか、某陣営の軍師に「アホ過ぎるのでほっといても適当に死ぬでしょう」とか言われる始末です。(実際その後くらいのタイミングで暗殺死)
そのせいか一騎当千とかブレイド三国志とかで大変にカッコよく扱われてたりします。主人公?なのだとおもうきっと。

あとまあ
呂布子ちゃんについてですが、あの作者様は萌えを手玉に取ったり逆手に取ったりするのが得意技の方なので、あれはあれで普通に面白いです。うみねこのなく頃に漫画版のベアトリーチェの悪笑顔とか最高すぎます。
ステレオタイプすぎる(たぶんわざと)女キャラより男キャラのほうが明らかに萌えるキャラが多いような気がするのが不思議です。惇とか惇とか惇とか。


>魯粛は掘り下げていくと〜の方
呉陣営周辺の人物はフロンティアスピリッツと人間味、度肝を抜かれる人間力にあふれたエピソードだらけですねぇ。
単純なはずの物語構図でも、第3の陣営が絡みだすと途端に面白くなるということを三国志で知った、というようなことを鋼の錬金術師の作者様がどこかに書いておられましたが、
この言葉をあらためて感じさせられます。

コメントをつける

前転受け身友の会 is proudly powered by WordPress
Entries (RSS) and Comments (RSS).